人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中央線物産館店主ブログ
by c-bussan
断絶コミュニケーション

それで、6000m海溝の続きです。


広告の送り手と受け手の運命的な断絶についての話です。


といっても、いつまでこんな飲み屋の演劇論みたいな話が

つづくのでしょうか。


自分でもよくわかりませんが。。


以下、検証に入ります。



「コミュニケーションの断絶(笑)」が問題になるのは、


・「既成概念にとらわれすぎる」性癖

・「会社の会議的」発想

・「知らなくたって生きていけるもん」症候群


大きく分けてこの3つになるんではないでしょうか。

といっても、今思いついたのでまた項目が追加されるかも知れ

ませんが、今はこの3ポイントに基づいて話を続けます。

どれも同じようなことになる気もしますが。



まず、「既成概念」。


これはまあ、よく言われることですね。


既成概念がないと大部分のコミュニケーションが成立しないんで

すが、一方で既成概念にとらわれすぎると足元すくわれるよ、って

話です。



この「既成概念にとらわれすぎる」ってどういう状態かというと、

「今年の村祭りが近づいて8月1日から準備に入んなきゃいけないん

だから、稲刈りなんかしてる場合でねえ!」

って感じのことです。


何事もルーチンワーク化するのは、古来から続く稲作農耕民族としての

日本人が得意な分野ですが(四季のめぐりが比較的安定しているという要

素も大きいのかな)、これが文化的に洗練されてくると、

物事を高度に象徴化しちゃうんですね。


現実から離れた「規則・規律」みたいなものを大事にしようとするわけです。


だから、本来、稲刈りが終わって地域の慰安として発祥したと思われる祭り

が、稲刈りをすることより圧倒的に上位に来てしまうわけです。

まあ、宗教的な要素もかかわってくると思いますが。


ただ、この「稲作そのものより、そこから発祥した文化」の方を大事にしよう

という考え方は間違いではないですよ。


間違いではないんですが、稲刈りをおろそかにするばっかりに、米が食えなく

なる人が出てくる可能性がある、ということです。


ここの融通をきかせなくてはいけません。


「既成概念にとらわれすぎるなよ」って言っているのであって、

「既成概念にとらわれるな」とは言ってません。


とりあえず毎年決まった日にやる祭りも大事だけど、稲刈りも大事だから

祭りを2部制にして、同じ日に稲刈りと祭りを手分けしてやるか、とか、

そんなことです。


それで、「既成概念」ではない概念って何なの?って話です。

既成概念にとらわれすぎない、って言っても、じゃ他に何にとらわれた

らいいのよ、って話になりますね。


それは、物事の順番やしくみ思考などマネジメントの概念です。



既成概念を重視するのと同じようにマネジメントを現実に即してうまく機

能させていくことが大事になるわけです。


既成概念は何度もいいますが、絶対なくならないし、社会の中で必要な

ので、捨てる必要はありません。

というか、捨てると誰からも見向きもされなくなります。


「既成概念を捨てろ!」とか言って、

単に未熟で非常識なことしてればいいんだろ、みたいな漫画みないな

話がありますが、皆さんはそんな単純な話に乗らないようにしてくださいね。




「超絶的に抽象的な文化的概念が好きでたまらない」というのと


「やたら細かい細菌レベルのことが気になる」


「因果関係、時間の経過など物事の順番の概念が薄くて平板な認識世界

を持っている」


「チカチカと明滅するものにめちゃくちゃ弱い」



というのは日本人特有の性質で、

世の中のニュースに出ている政治、経済、社会、文化、風俗、スポーツに

いたるまで、すべてこの4つの項目で説明可能ではないかと思えるくらいです。

もちろん、テレビCMをはじめとした広告の世界もしかりです。


テレビCMでバイキンを見ない日はありません。

そろそろ選挙なので、またまた「超絶的に抽象的で凄絶な感じさえする、あまり

にも現実感がなくて宇宙人が作ったのかと思ってしまうような」

各政党のTVCMを見ることになりそうです。


この細菌レベルの世界観と宇宙レベルの抽象概念、というのが日本で広告を

作る場合おさえなきゃいけないポイントですね。



(完全に脱線してます)



それで、何が言いたかったのかな(笑)。



既成概念というのは世の中なくてはならないものですが、

眼に見えない因果関係や、時間や空間の並びかえや順番のつけかたをどうするか

などなど実務レベルでの思考スタイルを改善することで、

「既成概念」をよりスムーズに活かせるようにしていくことが大事なんでは

ないかと、

そう思うわけです。


それが、すなわち「既成概念にとらわれすぎないこと」ということの意味では

ないかと。。



(つづく。。笑)
by c-bussan | 2007-07-04 17:38 | 今日の日記
<< 梅雨の中休み 6000m級の海溝 >>


カテゴリ
リンクほか
メールはこちら
東京都杉並区阿佐谷南1-14-2石井ビル2F
杉並区役所隣り
TEL ・FAX03-3311-6658
営業時間: 午前11:30~午後8:00 定休日: 毎週火曜日

広告プランニング・集客コンサルティングの仕事もやっております。というか、こっちが本職だったりもします
上記メール・電話番号宛お気軽にお問い合わせ下さい(下古谷浩・広告事務所)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
広告・集客・コンセプトづくり・マスコミ対応、既得顧客活性化等を理にかなった「しくみ」としてご提案します
集客・広告しくみづくりドットコム
集客しくみづくり日記
業種は流通・物販から各種サービス業、教育、文化関連、住宅・不動産、各種製造業まで多種多様に渡っております
起業をお考えの方、ショップ立ち上げ予定の方への各種コンサルも行っております

ブログポータルサイト
デザインblog ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

マスコミ掲載ほか
日経流通新聞(07.1.24号)
散歩の達人(07.2月号)
週刊現代(07.2.10発売号)
東京生活(07.3月号)
アントレ(07.6月号)
毎日新聞(08.9月3日朝刊)
日経新聞(08年9月27日朝刊)
吉祥寺経済新聞
AllAbout雑貨
J-WAVE GOOD・MORNING・TOKYO
J-WAVE TIME FOR BRUNCH
WOMAN CHINTAI
毎日JP東京地域ニュース
すぎなみ学倶楽部

ブログ文中の人たち
WELCOME TO ATYPYK
Qubus design
Mika & Heni
スエイアキラ・ドット・コム
nanaco sato web site
寺田十三夫 web site
山本のりこBossa Nova
土岐麻子オフィシャルHP
shaggs.com
渋さ知らズ
QUSUMI'S homepage
ゲッツ板谷web
鳥頭の城
吾妻ひでお公式HP
ROCK’N’ROLLNEWS
みうらじゅん&安斎肇の勝手に観光協会
オーケン企画
SPARTA LOCALS
Dreamland
YAACOV AGAM
Chillichilly
常盤響
マニュアル・オブ・エラーズ
TOTAN GALLERY
details - produkte+ideen
Rezon- ONOFF
Jan Švankmajer
KRZYSZTOF KOMEDA
Keiichi Nanba
おすそわけ
有限会社アパートメント
mimi FUNKY SITE
fynboslab.
freedesign.com
cymbals
55visio
クルンパーズ
Ambrick Music College
曠野すぐり BLOG 「退屈なはなし」





















以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧